コロナ禍における文化芸術

geidai@goethe 9.-15. November © Arts in COVID 19

東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科(GA)は、全世界が今直面しているコロナ禍に対し、教育研究プログラムとして「COVID-19時代における文化芸術プロジェクト」を6月に立ち上げ、大学院生を中心にこの時代にどのような文化芸術活動が可能なのかを模索してきました。今回の1週間にわたる複合イベント「コロナ禍における文化芸術」は、それを踏まえて、具体的にどのような活動が可能なのかを実践的に考えつつ、コロナ禍の私たちの生活を再考しようというものです。


プログラム

コロナ禍における文化芸術

このプロジェクトについて

新型コロナウイルスは、私たちの生活を一変させました。文化や芸術も例外ではありません。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、多くの展覧会やコンサート、演劇が中止または延期を余儀なくされました。開催する際でも、消毒を定期的に行い、三密を避け、ソーシャルディスタンスを確保するなどさまざま対策が必要とされています。その一方で、インターネットなどデジタルメディアを用いた新しい試みも始まっています。

東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科(GA)は、こうした状況に際し、教育研究プログラムとして「COVID-19時代における文化芸術プロジェクト」を6月に立ち上げ、大学院生を中心にこの時代にどのような文化芸術活動が可能なのかを模索してきました。今回の1週間にわたる複合イベント「コロナ禍における文化芸術」は、それを踏まえて、具体的にどのような活動が可能なのかを実践的に考えつつ、コロナ禍の私たちの生活を再考しようというものです。

11月9日(月)-15日(日)の1週間にわたって、作品の展示、演劇・パフォーマンスの上演、そしてシンポジウムが開催されます。コロナ禍においてーーーそして、ポストコロナ時代に、どのような文化芸術が可能なのか。そして、その時にデジタルメディアはどのような役割を果たすのか。参加者と一緒に考えたいと思います。
 
プログラム・ディレクター:
毛利嘉孝(東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科教授)

URL: https://www.artsincovid19.geidai.ac.jp/

新型コロナウイルス感染防止対策について


COVID-19プロジェクトでは、新型コロナウイルス対策のために、三密を避け、換気、ソーシャルディスタンスを十分確保して、公演・展示を行います。公演については事前予約によって人数制限を行います。展示に際しても、人数制限を行いますので、時間帯によってはお待ちいただくことがございます。あらかじめご了承ください。また入場時には検温と消毒、連絡先のご記入、滞在時はマスクの着用を必ずお願いいたします。企画の一部はすべてオンラインで行われますので、ご注意ください。
 
来館される皆様へのお願い
・マスクは必ず着用してください。
・37.5℃以上の発熱が確認された方は、入館をお断りさせていただきます。
・発熱や風邪の症状がある方、体調に不安がある方、気分が優れない方は入館をご遠慮ください。

協力機関

  ©