フォルカー・ザッテル & シュテファニー・ガウス
映画

フォルカー・ザッテル & シュテファニー・ガウス © Volker Sattel  © Branka Prlic & Stefanie Gaus  © Sattel und Gaus フォルカー・ザッテル & シュテファニー・ガウス Volker Sattel © Branka Prlic & Stefanie Gaus © Sattel und Gaus
フォルカー・ザッテル 
フォルカー・ザッテル(1970年、シュパイヤー生れ)は作家、映画監督、カメラマンとして活動している。バーデン=ヴュルテンベルク映画アカデミーで演出とカメラを学ぶ。映画の仕事に加えて、彼はコンラート・ヴォルフ映画・テレビ大学やケルン・メディア芸術大学で客員講師としてセミナーを開いている。フォルカー・ザッテルの映像作品は、ゲルト・ルーゲ奨学金(2008)や造形芸術著作権利用会社(VG BILD-KUNST)のドキュメンタリーのための編集賞など数多くの賞を受賞している。2011年、彼のドキュメンタリー『アンダー・コントロール - 原子力の考古学』がベルリン国際映画祭でプレミア上映された。フォルカー・ザッテルは場所の描写によって「原子力エネルギー」というテーマとの取組みを映像的に展開する。原子力企業についてのこの映画は、2011年の春、日本での原発事故の結果、ドイツでは社会的論議の中で予期せぬ現実味を帯びることになった。

シュテファニー・ガウス
シュテファニー・ガウス(1976年、ウルム生れ)は映画監督、作家、カメラマンとして活動している。2007年以降はベルリン芸術大学でドキュメンタリーと撮影の部門で指導に当たっている。プラハのFAMU(プラハ芸術アカデミー付属映画・テレビ学校)およびケルン・メディア芸術大学の映画・テレビ部門で学び、ポツダムにあるコンラート・ヴォルフ映画・テレビ大学にもゲストとして滞在した。

彼女の映像作品は、第53回オーバーハウゼン国際短編映画祭(2007)、バンクーバー国際映画祭(2006)、コンテンポラリーアートの展覧会(第12回映像と動きジュネーブ・ビエンナーレBiennale de l’Image et Mouvement Genève;展覧会「セックスワークス」、ベルリン造形芸術新協会Neue Gesellschaft für bildende Kunst)などでも上映された。

いくつかの映画プロジェクトはフォルカー・ザッテルとの共同作業で実現した。例えば、「売春宿」の空間の描写を通して売春業界をテーマとして取り上げた『売春ハウス(Laufhaus、2006)』がその一つである。
ベルリン国際映画祭(フォーラム・エクスパンデッド部門)にて2014年に、シュテファニー・ガウスとフォルカー・ザッテルの監督作『Beyond Metabolism』が、プレミア上映された。ザッテルとガウスは、2013年冬のヴィラ鴨川滞在中に、国立京都国際会館の撮影を行った。1966年に建築家大谷幸夫によって設計され、1997年にはいわゆる「京都議定書」が議決されたこの建物を、本作品では、会議、建築、そして通訳について語る原点としている。

カレンダー

2012年2月25日~
『アンダー・コントロール』

監督:フォルカー・ザッテル、2011年、102分

京都シネマ | 映画

2013年1月26日
『ヴィラ鴨川で、START!』

ドイツの芸術家との交流会 ~ 新しいレジデントを迎えて

18時30分 – ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川 |  芸術家との交流会

2013年3月23日
『アンダー・コントロール』上映会

ドイツの原発解体ドキュメンタリー。
フォルカー・ザッテル監督の舞台挨拶&質疑応答あり

143時 – ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川、ホール | 映画

2013年3月30日
Kunst@Kamogawa

ヴィラ鴨川で、ドイツのアートに親しもう!

13時~21時 – ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川 | 映画・美術

2014年4月27日
『メタボリズムをこえて』ジャパン・プレミア上映会

フォルカー・ザッテル&シュテファニー・ガウス監督
~ドイツ人映画監督の見た国立京都国際会館~

13:30時 – 国立京都国際会館 | 映画

2014年4月末~6月
フォルカー・ザッテル&シュテファニー・ガウス監督 『メタボリズムをこえて』

イメージフォーラム・フェスティバル2014

東京、京都、福岡、名古屋 | 映画