トーク
Creators@Kamogawa

Flyer: Creators@Kamogawa
© studio b severin

『映像アーカイブの重要性』
『日本人はなぜ「きれい好き」か』

ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川、ホール

Creators@Kamogawa は、日本とドイツのクリエイターが、アートやカルチャーに関連する話題について語り合うイベントシリーズです。今回のテーマは、『映像アーカイブの重要性』と『日本人はなぜ「きれい好き」か』です。
 
第1部:『映像アーカイブの重要性』
「アーカイブ」という言葉は、そもそもは「公文書の保存所」を意味します。映像のアーカイブは、英独米仏においては1930年代に、日本でも東京国立近代美術館フィルムセンター(現・国立映画アーカイブ)が1952年に開設され、昨今ではアナログ資料のデジタル化が各国・各施設で進められています。映画・映像の保存はなぜ必要なのか。保存に関わる作業はどんなふうに行われるのか。保存された作品・資料はどのように使われるべきか。映像作家と、京都文化博物館でフィルムアーカイブを担当する専門家が話し合います。

     エーファ・クノップフ(映像作家)
     森脇 清隆(京都文化博物館学芸員)
     小崎 哲哉(司会、構成)
 
第2部:『日本人はなぜ「きれい好き」か』
日本の学校では生徒が掃除をする。そう言うと外国の人に驚かれることがあります。サッカーのワールドカップでは、試合終了後に日本のサポーターが観客席を掃除する様子がテレビ放映され、海外メディアに称賛されました。禅宗には「一掃除二信心」という言葉があるそうです。なぜ日本では清掃に重きが置かれるのか。不思議に思って日本的な掃除道具の作成に取り組み、掃除の精神的な意味をリサーチしたいというデザイナーふたりと、建仁寺の塔頭で副住職を務める禅僧が、掃除の思わぬ効用について考えをめぐらせます。

     ビルギット・ゼヴェリン(プロダクトデザイナー)
     ギヨーム・ノイ=リナウド(プロダクトデザイナー)
     上松 正宗(禅居庵副住職)
     小崎 哲哉(司会、構成)

トークの後は、館内のドイツカフェ『カフェ・ミュラー』にて、ドイツビールやおつまみを片手に交流をお楽しみください。交流会では、滞在中のドイツの芸術家の作品も、モニターでご覧いただけます。
 


Eva Knopf © © privat Eva Knopf © privat
Kiyotaka Moriwaki © © Kiyotaka Moriwaki Kiyotaka Moriwaki © Kiyotaka Moriwaki

Birgit Severin & Guillaume Neu-Rinaudo © © Janine Gebran Birgit Severin & Guillaume Neu-Rinaudo © Janine Gebran
Shoju Uematsu © © Shoju Uematsu Shoju Uematsu © Shoju Uematsu
Tetsuya Ozaki © © Tetsuya Ozaki <!--Tetsuya Ozaki--> © Tetsuya Ozaki

詳細

ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川、ホール



京都市左京区吉田河原町19-3
京都
606-8305 @@country@@

言語: 日独同時通訳付

料金: 入場無料、申込不要

075-761-2188 (Ext.31#) info-kyoto@goethe.de
シリーズの一部 Creators@Kamogawa