日本
My Goethe.de
言語
ドイツ語
所在地
ゲーテ・インスティトゥートについて
ゲーテ∙インスティトゥートは、ドイツ連邦共和国を代表する文化機関として、世界各地で活動を展開しています。活動の中心となるのは、海外におけるドイツ語教育の推進と、国際的な協力に支えられた文化活動です。
Sie befinden sich hier:
© Goethe-Institut Tokyo
9月28日(土) 17:00 | ライブパフォーマンス
ベルリン在住のアーティスト、テオ・ナービヒトによる「CIRCLE LINE PROJECT 24 TOKYO」を開催します。ベルリンと東京のアーティストが共演し、山手線を題材にした音楽と映像のライブパフォーマンスを披露します。ターンテーブルやコントラバスクラリネット、チェロ、ドラム、ラジオ、ヴォイスなどの生演奏と3つのスクリーン映像が融合する山手線の旅をお楽しみいただけます。これは「東京ベルリン友好都市提携30周年」事業の一環として実施します。
画像作品: フランク・ディエルシュ ©Goethe-Institut Tokyo 画像作品: フランク・ディエルシュ ©Goethe-Institut Tokyo
7月19日(金) |コンサート
ドイツ・ベルリンを拠点に活動するローザ・アンシュッツが、日本で活動する3人のミュージシャンからなるブラック・ボボイと出会い、新たな音の風景を探求します。ゲーテ・インスティトゥート東京は7月19日、「東京ベルリン友好都市提携30周年」事業の一環として、Pop-Kultur Festivalの協力のもと 「ローザ・アンシュッツ meets ブラック・ボボイ 東京―ベルリン・レジデンシー」と題したコンサートを開催します。
4月25日(木)-27日(土)
アメリカ出身のパーカショニスト、ロビン・シュルコフスキーとジョーイ・バロン、二人のパーカッショニストが来日、日本のコンテンポラリーミュージック界を代表する傑出した演奏家たちと共に、新しい音を探求し、音と共生する発見の旅に出ます。それ自体目的をもたず、そこにただあるだけの何の変哲もない日用品のオブジェから、いまだ聞いたことの豊かで多彩な音が生まれ、lavish joy(溢れんばかりの喜び)を運んできてくれるでしょう。
© Dariusz Gackowski © Dariusz Gackowski
4月19日(金)/21日(日)
4月19日〜21日に開催される東京レインボー・プライドに合わせ、エリック・ロイトホイザーが来日。ジャズと実験的ポップスを融合した、想像力豊かなソロ・パフォーマンスと独創的なループ・テクニックを駆使した音楽で、多様性と包摂を祝います。
© Eric Leuthäuser © Eric Leuthäuser