東アジアプロジェクト フェイクニュースとメディア・リテラシー このプロジェクトでは、メディア・リテラシー教育における革新的な実践を考える。日本、韓国、台湾といった技術先進国は、ヘイトスピーチやネット上の陰謀論とどのように向き合っているのだろうか? © Goethe-Institut
芸術の自由 亡命と芸術 現在、芸術の自由はあらゆる場所で保証されているものではありません。ゲーテ・インスティトゥートは、自国の政治状況によって自由に活動できなくなったアーティストに、検閲や抑圧を受けることなく、芸術活動を行う場を提供しています。 © Goethe-Institut Tokyo
Covid-19への反応 パンデミック時代の文化 2020年初頭の新型コロナウイルス・パンデミックの始まりは、社会の在り方を恒久的に変える節目だっただけでなく、文化芸術シーンにとって長い挑戦の始まりでもありました。未曾有の危機に直面したドイツと日本のアーティストたちはどのように状況に向き合ったのでしょうか。そして、今の私たちはそこから何を学べるでしょうか? © Goethe-Institut Tokyo
越境者のデジタルアイデンティティ metttazzzine & metttafestival ソーシャルメディアの中の私たちは何者か? アイデンティティは叙述されることで作り上げられていく、という仮説を糸口にして東アジアのゲーテ・インスティトゥートがこの問いに向き合いました。インスタグラムに開設したmetttazzzineでは、デジタルネイティヴへのインタビューを発信し、metttafestivalでは学術とアートの両面からデジタル世代のアイデンティティに迫りました。 © Goethe-Institut Tokyo
フェミニズムに関する今一番熱いテーマ フェミニズム ドイツの女性にとって、目下最も重要な5つのテーマは何だろう?何が女性たちを駆り立てている?まだこれからやるべきこととは?フェミニズムに関する今一番熱いテーマと議論に取り組むクリエイターを紹介します。 Foto: irina_levitskaya © fotolia.com
特集 持続可能性 ともに工業国である日本とドイツでは、持続可能性に対する社会の意識が高まっています。日独両国ではどのような変化が起きているのでしょうか?持続可能性の概念はどのように理解されているでしょうか?そして、それぞれの場所や地域の条件にあった解決策を模索する中でも、互いから学べることは何でしょうか?